運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-03-23 第166回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これは、安保理ではまだ、一部の経済制裁というか、大量破壊兵器移転に関連する経済制裁決議は出ましたけれども、一般の経済制裁決議もないわけでございまして、万々が一というか、安保理武力容認決議がない段階米国が何らかの軍事的な措置をすることがあるとすれば、麻生大臣としては、それはどうなんだろう、こういうふうにアメリカにアドバイスする、こういうことでございますか。

長妻昭

1998-06-09 第142回国会 参議院 本会議 第33号

論議を踏まえ、平和構築のプロセスに向けた包括的な外交政策の樹立に努めるべきこと、核廃絶を初め、軍縮の推進、兵器移転透明性の向上を図るべきこと、アジア太平洋地域の安定に向けた諸国間の取り組みを促進すべきこと、北東アジア地域における安全保障に関する対話を促進するよう努めるべきこと等の提言を行いました。  

林田悠紀夫

1997-04-21 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

また、兵器移転等につきましても国連軍備登録制度を提唱するなど、ASEAN地域フォーラムの創設以前から我が国においては信頼醸成措置具体化について努力をしてまいっております。  平和憲法も有しております我が国としては、当然域内国におけるところの信頼関係を高める措置のためのリード役を果たしていかなきゃならぬと考えるのであります。

赤桐操

1997-04-09 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第4号

我が国も、この予防外交というのを外交上の重要な柱の一つとしておりまして、具体的に言いますれば、アジア太平洋における平和と安定を確保するため、個々信頼醸成措置に伴ういろいろなイニシアチブをとり、防衛庁や外務省が、周辺諸国との安全保障対話、あるいは軍艦その他の相互交流、あるいは軍人等交流、あるいは個々信頼醸成措置のための外交努力、例えば防衛白書を出すとか、あるいは国連通常兵器移転登録制度に積極的

森本敏

1996-03-19 第136回国会 参議院 外務委員会アジア・太平洋に関する小委員会 第2号

参考人平松茂雄君) 今の井尻先生に対する御質問でちょっと私からも御説明したいと思うんですが、今、立木議員から米合間兵器移転で額がふえているんじゃないかという御質問がありましたけれども、八二年の協定は量と質において制限するというもので、米中国交樹立段階のレベル以上の兵器アメリカは台湾に売らないということを中国に約束されました。それがずっとほぼ守られてきたと言っていいと思います。

平松茂雄

1996-02-14 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

五番目の兵器移転につきましては、最初にも指摘いたしました中国国防近代化のボトルネックはハイテク技術でございますが、八〇年代、米国を初め西側から大変大きな交流兵器技術の導入をいたしましたが、天安門事件後これがストップをされ、その代替として近年ロシアにその供給先を求めておるわけでございます。

茅原郁生

1996-02-07 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

あるいは通常兵器移転登録制度MTCR等への参加、それからUNSCOMへの貢献防衛庁派遣職員処遇法の制定といったようなことを通じまして、軍備管理軍縮という分野で国際機関への協力というものを果たしていこうということでございます。  二枚目を開いていただきたいと思います。  

秋山昌廣

1994-10-06 第131回国会 衆議院 本会議 第4号

これにつきましては、我が国として、通常兵器移転透明性を高めるために発足をいたしました国連軍備登録制度拡充、これが今のところ最も効果があるものではないか、こう考えて、この点を強調しているところでございます。  PKO活動の中の平和執行活動についてもお尋ねがございました。  平和執行活動あるいは平和執行部隊、これはいずれもブトロスガリ事務総長提案によるものでございます。

河野洋平

1994-03-04 第129回国会 参議院 本会議 第6号

また、旧ソ連核兵器廃棄への協力通常兵器移転に関する国連軍備登録制度の効果的な実施などにも取り組んでまいります。  世界の平和と繁栄を図る上で、政府開発援助は重要な役割を果たします。日本は今や世界最大ODA供与国となっておりますが、政府開発援助大綱に照らし、被援助国民主化人権及び自由の保障市場経済化軍事支出抑制努力を支援することも念頭に置いて、これを有効に活用してまいります。  

細川護煕

1994-03-04 第129回国会 衆議院 本会議 第7号

また、旧ソ連核兵器廃棄への協力通常兵器移転に関する国連軍備登録制度の効果的な実施などにも取り組んでまいります。  世界の平和と繁栄を図る上で、政府開発援助は重要な役割を果たします。日本は今や世界最大ODA供与国となっておりますが、政府開発援助大綱に照らし、被援助国民主化人権及び自由 の保障市場経済化軍事支出抑制努力を支援することも念頭に置いて、これを有効に活用してまいります。  

細川護煕

1993-04-28 第126回国会 参議院 本会議 第14号

いずれにしても、しかし我が国我が国としての所信に基づきまして、国連軍備登録制度兵器移転透明性等々、世界的な平和と安定のために貢献をしてまいりたいと考えております。  それから、新しい我が国国家像ということについて、冷戦後の新しい平和秩序を今構築しようといたしておりますが、我が国は戦後一貫して、軍事大国にならず、国連を大事にするという立場をとってまいりました。

宮澤喜一

1993-01-22 第126回国会 参議院 本会議 第1号

通常兵器については、まず兵器移転透明性を高め、これにより各国間の相互信頼感を高めることが重要であり、我が国等提案により発足した国連軍備登録制度の円滑な実施に一層努力いたします。また、冷戦中に膨らんだ各国兵器産業余剰生産能力が一部地域への兵器の無秩序な移転を生み、地域不安定化を招く結果とならないよう、関係国による慎重な対応重要性を国際的に強調してまいります。  

渡辺美智雄

1993-01-22 第126回国会 衆議院 本会議 第1号

通常兵器については、まず兵器移転透明性を高め、これにより各国間の相互信頼感を高めることが重要であり、我が国などの提案により発足した国連軍備登録制度の円滑な実施に一層努力いたします。また、冷戦中に膨らんだ各国兵器産業余剰生産能力が一部地域への兵器の無秩序な移転を生み、地域不安定化を招く結果とならないように、関係国による慎重な対応重要性を国際的に強調してまいりたいと存じます。  

渡辺美智雄

1992-12-09 第125回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

他方、通常兵器移転の規制に関する問題につきましては、我が国が自衛のために必要な範囲内で行う調達、各地域における軍事バランスの確保といった複雑な要素が絡んでおり、多くの国が安全保障の観点から慎重に対応をいたしております。  かかる現状を踏まえた場合、御指摘の条約につきましては、当面広範な支持が得がたいと考えられます。

澁谷治彦